2017.12.30#
2017施工現場 上半期
お疲れ様です。
年末ですね、上半期の代表的な現場を掲載したいと思います。
1月に施工したマンションの大規模改修です。
屋上防水、バルコニー防水のやり換え、外壁水洗い、塗装工事、防滑性ビニルシート張替・・・1か月半位の工事でした。
竣工写真です。
入居者と時間を合わせて玄関枠の塗装をするのが大変でした。
2月に施工雨漏れに伴う、外壁バルコニー笠木部分のやり換え工事・・・2週間くらいの工事でした。
(玄関、勝手口とリフォーム工事を頂きました、ありがたいですね)
竣工です、外壁の色合わせが大変でした。
3月です。外壁塗装工事です。
(外壁工事の前に、トイレ便器交換も行っています)
竣工です、線路沿いの現場で、線路に塗装が飛ばないように気にして施工していました・・・アクセントのバイオレットが目を引きます。
4月です。
トイレ、玄関周りのリフォーム工事でした、このトイレの壁紙なんですがサンプルだと鳥の絵柄は無く、施工してから分かりました・・・今後の課題です。
4月です。屋根、外壁塗装と内装工事を行いました。瓦を降ろして、野地合板を施工して板金屋根にやり換えを行いました、雨漏れも無くなりました。
内装工事は天井、壁紙を貼り替えしました、荷物の移動しながらの施工はなんとか無事に終わりましたが、洗面化粧台の照明カバーの破損をしてしまいお客様にご迷惑をお掛けしました、反省材料です。
5月です。屋根、外装塗装工事です、屋根は瓦を降ろして野地合板を施工してコロニアルへの交換工事を行いました。
塗装完了写真です、仕上がりよくできたと思います。
(こちらのお客様から初めてブログをみてますと言われました、ビックリしたのを覚えています)
3~6月です、マンションフルリフォームです。
写真は間仕切りの施工中です、時間規制があって施工が大変でした。
竣工写真です、壁紙の柄合わせが大変でした。
(マンションの場合、パイプシャフトが決まっているために水廻りの配管経路と勾配には、かなり気を使います)
以上
上半期の現場でした・・・施行中の出来事をいろいろと思い出しました。
(次回は2017施工現場 下半期を掲載したいと思います)
#ハウスデザインアライは明日から年末年始の休暇に入ります、新年は1月9日(火)から営業します。
来年も宜しくお願いします。